
私たちの会社を紹介します。
社員の定着率が自慢!働きやすい環境をいかに作るかは私の仕事。
株式会社 栃木シンコー 代表取締役社長
金子 宗弘さん
性格/不器用な技術屋
趣味/読書
出身高校/栃木県立鹿沼高等学校
出身大学/産能大学(現:産業能率大学)
当社は、昭和54年にコンピュータ業界へ参入してから、40年間にわたって、アプリケーションの受託開発をメイン業務として行ってきました。近年は、開発だけではなく、ネットワーク構築やセキュリティ対策など多岐にわたる業務でお客様のお手伝いをしております。
どんな人がこの仕事に向いていると思いますか?
お客様とお話ししたときに課題を見つけられることが大切だと思います。
課題を見つけ、新しい技術を交えながら解決していける前向きな姿勢を持てる人がいいですね。
課題を見つけ、新しい技術を交えながら解決していける前向きな姿勢を持てる人がいいですね。
自慢したいことはなんですか?
社員の定着率の良さですね。新卒採用の社員はこの13年、新卒入社の社員ではひとりも離職していません。
社内の働きやすい環境をいかに作るかは私の仕事だと思っています。
社内の働きやすい環境をいかに作るかは私の仕事だと思っています。
新入社員にはどのような研修・育成を行っていますか?
OJT(実際の業務を通して行う教育訓練のこと)が中心ですが、社会人としてのマナー研修や、プログラム担当の人であればNEC主催の研修も受けてもらっています。
そばにいてお客様へ尽くし、『顔の見える距離』を大切にしています。
株式会社 栃木シンコーの先輩へインタビュー
お客様のお役に立てた時は大変嬉しいです!
小林 由佳さん
プロフィール

小林 由佳さん
部署
システム部開発課
仕事内容 システム開発
勤続年数 4年
出身高校 宇都宮短期大学附属高等学校
性格 マイペース
資格 基本情報技術者
趣味 ゲーム・作曲
仕事内容 システム開発
勤続年数 4年
出身高校 宇都宮短期大学附属高等学校
性格 マイペース
資格 基本情報技術者
趣味 ゲーム・作曲
Q&A
入社した理由
企業説明会で聞いた「アットホームな会社」という話と、実際の会社見学で雰囲気に惹かれ選びました。
入ってよかったこと、学んだこと
入社4年目でもやりたい仕事をさせてもらえることです。
今年5月に中学生の職場体験があって立候補して担当しました。また、社内スポーツ交流会も一度企画させてもらいました。
今年5月に中学生の職場体験があって立候補して担当しました。また、社内スポーツ交流会も一度企画させてもらいました。
社長ってどんなひと?
いつも自然体で話しやすい方です。
野中 秀治さん
プロフィール

野中 秀治さん
部署
システム部 運用サポート課 運用グループ
仕事内容 パッケージシステムの導入・運用サポート
勤続年数 3年
出身高校 栃木南高等学校(現:栃木翔南高等学校)
性格 はまり症、おせっかい
趣味 ゴルフ・ビリヤード・ボウリング・車でドライブ・ローストビーフ作り
仕事内容 パッケージシステムの導入・運用サポート
勤続年数 3年
出身高校 栃木南高等学校(現:栃木翔南高等学校)
性格 はまり症、おせっかい
趣味 ゴルフ・ビリヤード・ボウリング・車でドライブ・ローストビーフ作り
Q&A
入社した理由
東京で培ったスキルを活かして地元貢献できれば"幸せだなぁ"と考えていた時に、「地域産業の復興への貢献」という企業理念が心に響きました。
入ってよかったこと、学んだこと
地元出身者が多くアットホームな雰囲気なので居心地が良い。早いうちからプロジェクトを一任されるため、非常に挑戦しがいがあります。
この会社の好きなところを教えてください。
アットホームなところ。友人感覚で風通しの良さ。
高校生たちへのメッセージをお願いします。
やりたいことを見つけたら、それをきちんと「言う」ことが大切。
言ったら提案となり仕事になるので、社会人として必要な心構えじゃないかなと思います。
言ったら提案となり仕事になるので、社会人として必要な心構えじゃないかなと思います。
金子 宏さん
プロフィール

金子 宏さん
部署
システム部 プラットフォーム課
仕事内容 ハードウェア保守・運用保守
勤続年数 10年
出身高校 葛生高等学校(現:青藍泰斗高等学校)
性格 明るく素直
資格 基本情報技術者
趣味 映画鑑賞・読書
仕事内容 ハードウェア保守・運用保守
勤続年数 10年
出身高校 葛生高等学校(現:青藍泰斗高等学校)
性格 明るく素直
資格 基本情報技術者
趣味 映画鑑賞・読書
Q&A
入社した理由
面接の際に、自分の意見を真摯に聞いてくれて好印象だったので。後の上司となる面接官の方や社長と合うと思えたのが、ぜひこの会社で働きたいと思った理由です。
入ってよかったこと、学んだこと
お客様の社内インフラにおける保守作業という業務の基盤を支える重要な仕事ができていることです。
責任重大な内容の仕事ですが、それだけにお客様から面と向かって「ありがとう」と言っていただけることに強くやりがいを感じています。
責任重大な内容の仕事ですが、それだけにお客様から面と向かって「ありがとう」と言っていただけることに強くやりがいを感じています。
自分がプライベートで大怪我しまったとき、他の社員さんに本当にご迷惑をかけてしまいましたが、みんなとても心配してくれて支えてくれました。優しくてアットホームな雰囲気です。
社長ってどんなひと?
頭の回転が速く色々なアイディアを持っており、会社や従業員の未来だけでなく、従業員の家族についても考えてくれている方です。
企業情報
会社名 | 株式会社 栃木シンコー |
---|---|
所在地 | 〒329-4306 栃木県栃木市大宮町2628-7 |
TEL | TEL.0282-27-7738 FAX.0282-27-6273 |
rec @ t-shinko.jp | |
HP | http://www.t-shinko.jp |
設立 | 昭和52年2月 |
従業員数 | 33名 |
事業所 | 本社・壬生支店 |
事業内容 | ・IT機器販売 ・システム受託開発 ・ネットワーク構築 ・システム運用保守 ・印刷代行 |
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
Twitterでフォローしよう
Follow @tochigis_course